ebclient/lib/ebu/doc/eb-01.html
Jacques De SAGAN 03de9e18bb first import
2024-04-07 11:52:06 +08:00

133 lines
4.3 KiB
HTML

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<!-- #file "eb.html" -->
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="eb.css">
<link rev="made" href="mailto:m-kasahr@sra.co.jp">
<title>EB ライブラリ</title>
</head>
<body>
<p>
[<a href="eb.html">前へ</a>] [<a href="eb-02.html">次へ</a>] [<a href="eb.html#toc">目次</a>]
</p>
<hr>
<h2><a name="introduction">はじめに</a></h2>
<p>
EB ライブラリは CD-ROM 書籍にアクセスするための C のライブラリです。
UNIX 系 OS および Windows (2000以降) のシステム上で動作させることが
できます。
</p>
<p>
EB ライブラリは EB, EBG, EBXA, EBXA-C, S-EBXA および EPWING 形式の
CD-ROM 書籍に対応しています。
これらは、主に日本で販売されている辞書に使われています。
CD-ROM 書籍自体は ISO 9660 形式になっていますので、他の ISO 9660 形式
と同じ要領でマウントすることができます。
</p>
<p>
本書は、EB ライブラリを使ってアプリケーションプログラムを作成する
開発者向けに、ライブラリの仕様を解説した文書です。
そして、ライブラリの公式な参照マニュアルでもあります。
読み進めるにあたって、読者は EB ライブラリおよび CD-ROM 書籍の内部構造
について知っている必要はありませんが、電子ブックか EPWING を利用して、
実際に CD-ROM 書籍がどのようなものかを理解しておくことをお薦めします。
また、C 言語によるプログラミングについては、十分に理解していることを前提
とします。
</p>
<p>
本書の内容に沿って EB ライブラリを使ったアプリケーションプログラムを
作成するには、お使用いのシステムに EB ライブラリと C コンパイラを
インストールしておいて下さい。
なお、本書では主に UNIX 系 OS を使用した場合について、記述しています。
</p>
<p>
EB ライブラリはフリーソフトウェアです。ソースコードおよびバイナリを、
いわゆる Modified BSD ライセンスの下で使用することが可能です。
(バージョン 4.1 よりも前のものは、GPL を採用していました。)
詳しくは、ソースコードに付属している COPYING という英文のファイルを参照
して下さい。
</p>
<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = -->
<h3><a name="electronic-book-and-epwing">電子ブックと EPWING について</a></h3>
<p>
電子ブックと EPWING は、いずれも主に日本で使われている電子書籍の
データ形式の名称で、CD-ROM に収めた形で数々の書籍が市販されています。
CD-ROM は ISO 9660 形式 なので、CD-ROM ドライブが扱えるシステムであれば、
容易にアクセスすることができます。
電子書籍のデータ形式とはいっても、実際は辞書向けに特化した構造となって
おり、市販されている書籍も辞書の類が圧倒的に多いようです。
</p>
<p>
電子ブック、EPWING ともに、データ形式に関する規格の全容は一般公開されて
いませんが、EPWING ついては規格の一部が日本工業規格 JIS X 4081
「電子出版検索データ構造」として公開されています。
さらに、EPWING と電子ブックのデータ形式は、酷似していることが知られて
います。
</p>
<p>
EB ライブラリの開発者も、電子ブック、EPWING 規格の全容は知りません。
EB ライブラリでは JIS X 4081 の記述をもとに、電子ブック、EPWING を読める
ようにしてあります。
しかしながら、規格の全容が分からない状態で開発しているため、残念ながら
一部に正しく読めない書籍が存在します。
</p>
<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = -->
<h3><a name="construction-of-this-book">本書の構成について</a></h3>
<p>
次章「EB ライブラリの特徴」では、EB ライブラリが対応している機能、対応
していない機能について、簡単に説明します。
また、ライブラリの概略に関して、最初に知っておいたほうが良いと思われる
事柄をいくつか説明しています。
</p>
<p>
さらに次の章「プログラムのコンパイル方法」では、EB ライブラリを利用した
プログラムのコンパイル方法を説明します。
本書のサンプルプログラムをコンパイルするために必要な情報も、この章に
記してあります。
</p>
<p>
そして、その次の章「ライブラリの初期化と後始末」からが、実際の
EB ライブラリのプログラミングの解説となります。
それぞれの章は、次のような節から構成されています。
ただし、章によっては一部の節がない場合もあります。
</p>
<dl>
<dt>解説</dt>
<dd>
その章で解説する機能や概念についての基礎知識、EB ライブラリの仕様の
概要について解説しています。
<dt>サンプルプログラム</dt>
<dd>
「解説」ではプログラムの断片だけを示すことが多いので、動作可能な
プログラムのサンプルをここで示します。
<dt>データ型の詳細</dt>
<dd>
データ型や関数、定数値などについての参照マニュアルです。
</dl>
<!-- ================================================================ -->
<hr>
<p>
[<a href="eb.html">前へ</a>] [<a href="eb-02.html">次へ</a>] [<a href="eb.html#toc">目次</a>]
</p>
</body>
</html>